皆さんお久しぶりです!今回からシーズン3が始まります!どうぞよろしくお願いします☆
うさ子とかえるの教えてホスピタル
シーズン3【21時間目】 21時間目 教えて臨床検査技師について ~小さな検体、大きなヒント! 臨床検査技師のお仕事~



うさ子さん、先生が言っていた職場体験の場所どうしたらいいかなぁ~?


どうしましょ、かえるくんは将来やりたい仕事とかあるの?

将来この仕事をやりたいってのはないけど、、、僕はお金持ちになりたい!!!


えっ…(゚Д゚;)(なんか小学生みたいな回答だわ)。私はいつもにいがた白根そうごう病院にお世話になっているから、病院にはどんな職種の人が働いているのか気になるの!だからそこに職場体験に行こうと思っているの!


僕も医療関係者になると、お金持ちになれるか気になるからそうしよう!


(そこじゃないんだけど…(;´д`))



こんにちは、さめじまさん!今日はよろしくお願いします!


かえるくん、うさ子さん、こんにちは!こちらこそよろしくね!

今日はにいがた白根そうごう病院には、どんな職種の人が働いているのか教えてほしくて来ました!


今回は、臨床検査技師についてふたりに教えるよ。


臨床検査技師ってどういうお仕事をしている人ですか?


病院に来るとお医者さんとか看護師さんはみんなと直接会うことが多いと思うけど、この仕事はみんなと直接関わることが少ないんだ。


じゃあ、病院の裏方さんみたいなお仕事ってことですか?


まぁ、そんな感じだね!具体的には、「採血された血液を分析したり、尿検査をしたり、心電図や超音波検査をする仕事」になるよ。


いろんなものを分析したりするお仕事なんだね!集中力がとっても大切になりそう!さっき言っていた超音波検査って、どこかで聞いたことあるような…。


シーズン1のエコー検査のことだよ(参照ページ)!あの仕事は、臨床検査技師の仕事の1つなんだ。具体的な検査とにいがた白根そうごう病院での関わる診療科を説明するね!


いろんな診療科で、様々な検査をしているんですね!尿検査や血液検査は、私でも聞いたことがあるわ!


この他にも検査項目はいろいろあるよ。ただ直接会うことが少ないから、検査結果の用紙を見たときにでも裏ではこんな仕事をしている人がいるんだったなと思い出してくれたらいいな。


えっ、さめじまさんそんな寂しいこと言わないでください!!!僕悲しいです~( ;∀;)


そういえば1つ質問なんですけど、昔から臨床検査技師というお仕事はあったんですか?


1958年(昭和33年)に「衛生検査技師」という名前で誕生したんだ。1970年(昭和45年)に法改正されて「臨床検査技師」が誕生し、検体検査の他に心電図や超音波検査といった直接患者さんに触れる検査もできるようになったよ。それまでは、検査業務も医師の仕事の1つだったんだ。

(さすが変幻自在のさめじまさんだわ、なんでも知っているのね。)


昔はお医者さんがしていたんだ!診察も検査もして忙しかっただろうなぁ~。

今回は臨床検査技師の仕事について紹介したけど、どうだったかな?


臨床検査技師さんが出してくれた検査結果をもとに、治療が決まる重要なお仕事だってことがわかりました!


ありがとうございました!


