医療福祉生協について

医療福祉生協とは

地域のひとびとが、それぞれの健康・医療とくらしにかかわる問題をもちより、組織をつくり、医療機関をもち、運営し、それらを通して、その医療機関に働く役・職員・医師をはじめとした医療専門家との協同によって、問題解決のために運動する、生協法にもとづく住民の自主的組織です。

4つの特徴

  1. 健康なひとびとが多数を占める医療団体。
  2. 予防・保健・健康づくりと、それを保障する制度の充実を重視する。
  3. 住民の医療参加を保障する民主的な医療機関をもっている。
  4. 組合員が主権者として活動する場としての班をもっている。

3つの社会的役割

  1. 「明るいまちづくり」をすすめる。
    • 地域まるごと健康づくり。
    • 地域ごとの保健・医療・福祉のネットワーク。
    • くらし続けられる地域の生活環境。
  2. ひとびとの協同と健康をはぐくむ。
  3. ひらかれた保健医療をリードする。

医療福祉生協 Q&A

生協ってなあに?

生協とは「生活協同組合」を略した言い方です。

くらしの中での願いや生活課題に対して地域の住民が助け合って運動し、運営に参加し、くらしを様々な面から守り、向上させるために集まった自主的な組織のことです。

生協には、地域や職場で商品の共同購入をしたり、店舗で食料品などを販売している購買生協(消費生協)や学校生協、大学生協、共済生協、住宅生協などがあります。医療生協もこれら生協の仲間です。

医療福祉生協はどんな事業をしているの?

医療福祉生協は「消費生活協同組合法(生協法)」にもとづいて設立された生協法人で、医療・福祉事業を中心におこなう生協です。病院、診療所、老人保健施設、訪問看護ステーション、通所リハビリ、通所介護、訪問介護、居宅介護支援、高齢者住宅等の幅広い事業を展開しています。組合員は医療や介護が必要な時にこれらの施設を利用するとともに、普段から健康づくりや助け合いを通じ安心してくらしつづけられるまちづくりにとりくんでいます。

組合員になるには出資金が必要なの?

生協法では「出資金を1口以上出すことで生協に加入し、組合員になることができる」と定めています。白根保健生活協同組合では1口500円、10口以上からの加入をお願いしています(生協により異なります)。

この出資金とは生協を運営していく「元手」のことです。すべての生協はこの出資金によって事業がはじまり、まかなわれます。出資金は「株」や「貯金」ではありませんので、配当や利息はつきません。また、組合員は出資することによって、生協の運営に参加する権利を得ることが出来ますが、出資額によって差はなく、みんなが同等の権利を持っています。

なお、出資金は転居などで脱退されるときは全額お返し致します。